GP岡山とマネドラとBMスタン
2008年12月1日 TCG全般 コメント (1)◆GP岡山◆
金曜は仕事終わりに新幹線使って21時過ぎに岡山に到着。
自由席立ちっぱなしは結構しんどかった。
本戦は、《炎破のドラゴン》+まあまあな39枚でデッキ組んだんだけど4-4。
笑ったのはレーティングを50点近く下げたことかなwww
俺ノーバイだよwww
日曜はファイナルズ予選にトーストで参加。
bye,フェアリー、赤単、フェアリーと当たって1-3ドロップ。
award byeじゃなくbyeさんです。コレ重要
ドラフトに参加して、グリクシス組んでケロヨンに切られて一没。
◆マネドラ◆
11月最後の土曜日、松亭にてケロヨン、よー君、松さん、僕でやりました。
個人成績3-4-1で勉強料を毎回払わせていただきましたw
◆BMスタン◆
トーストで参加。
R1 Rbバーン 勝ち
R2 GBエルフ(松さん) 勝ち
R3 Cruel Control(testingさん) 分け
R4 白黒トークン 勝ち
R5 GBエルフ(よー君) 勝ち
5パックget。
次回のマネドラの足しにしようと思います。
金曜は仕事終わりに新幹線使って21時過ぎに岡山に到着。
自由席立ちっぱなしは結構しんどかった。
本戦は、《炎破のドラゴン》+まあまあな39枚でデッキ組んだんだけど4-4。
笑ったのはレーティングを50点近く下げたことかなwww
俺ノーバイだよwww
日曜はファイナルズ予選にトーストで参加。
bye,フェアリー、赤単、フェアリーと当たって1-3ドロップ。
award byeじゃなくbyeさんです。コレ重要
ドラフトに参加して、グリクシス組んでケロヨンに切られて一没。
◆マネドラ◆
11月最後の土曜日、松亭にてケロヨン、よー君、松さん、僕でやりました。
個人成績3-4-1で勉強料を毎回払わせていただきましたw
◆BMスタン◆
トーストで参加。
R1 Rbバーン 勝ち
R2 GBエルフ(松さん) 勝ち
R3 Cruel Control(testingさん) 分け
R4 白黒トークン 勝ち
R5 GBエルフ(よー君) 勝ち
5パックget。
次回のマネドラの足しにしようと思います。
接死/Deathtouch
(このクリーチャーがいずれかのクリーチャーにダメージを与えるたび、そのクリーチャーを破壊する。
/Whenever this creature deals damage to a creature, destroy that creature.)
昨日は仕事が終わってから原付でBMのFNMに参加するために名古屋へ行きました。
いつもと違う道を使ったせいで、緑高校とか、鳴海小学校とか、国道1号に出てしまうとか、なんか訳分からん状態に陥るも、なんとか18時頃に到着。
片道2時間ちょいかかるとか、ありえません。
浜松まで行けちゃう時間でした。
BMにて松さんと合流。参加希望者が10人いて、
松さん「2人足きりやね」
僕「???」
な状態でした。
初めてBMのFNMに出る僕は、当たり前のようにスタンダードのデッキを用意してたんです。
まぁ、ありがちな話ですね。
で、足きりは松さんが見事に引き当てまして、僕は無事?にドラフトに参加出来ることになりました。
1パック目初手、候補が《蔓延》《ヴィティアのとげ刺し》《圧倒する雷》の中からピンガーをピック。
2手目に《血の信者》が流れてきて、グリクシスかジャンド行きたいなぁなんて思ってたら、三手目に《屍からの発生》が流れてきてジャンドに全ツッパでした。
出来上がったデッキはこんな感じ↓
1《死を出迎える者》
1《ゴブリンの死の略奪者》
1《切り裂き隊の壊し屋》
2《ヴィティアのとげ刺し》
2《血の信者》
1《グリクシスの戦闘魔道士》
2《臓物を引きずる者》
2《茨団のヴィーアシーノ》
1《不治のオーガ》
1《ゴミあさりのドレイク》
2《腐肉団》
1《死体の鑑定人》
1《骨の粉砕》
1《処刑人の薬包》
1《圧倒する雷》
1《ジャンドの魔除け》
1《屍からの発生》
1《滅消の杭》
1《ナヤの全景》
7《沼》
5《山》
4《森》
怪しいカードが2、3枚混じっているけど、松さん曰く80点あるとのこと。
一回戦 対エスパー+セドリス ○××
一本目はセドリスと《血流を飲むもの》を出されるもティムと火力の合わせ技とかで除けて勝つ。
三本目では、またレアコンビ出されて、こっちの場には《ヴィティアのとげ刺し》×2と《滅消の杭》しかなく負け…。
ええ、ツッコミくらいましたとも。
しかも、隣でプレイしてた野瀬さんに。
二回戦 対ナヤジャンド ○××
一本目、デッキのポテンシャルの差ですね。
二本目、黒マナの二枚目が引けず円滑なプレイが出来ずに負け。相手のゴブレットでライフを削るプランもなかなか辛かった。
三本目、初手に黒マナがないハンドだけど、ティムが出てちょこちょこ動けるからいいかな、なんて思ってたら死ぬまで引けず。
三回戦 対五色 ○○
試合に関して語ることはありません。
ただ、試合中にギャラリーと喋るとかは辞めるべき。
そのせいで意思疎通のトラブルで3~4分無駄な時間を使ってる。
僕らの試合が回りを待たせていることを理解すべきだと思った。
まあ、順取りは、戒めの意味を込めまして《血の信者》のフォイルをピックして終了。
カレー食って帰りました。
(このクリーチャーがいずれかのクリーチャーにダメージを与えるたび、そのクリーチャーを破壊する。
/Whenever this creature deals damage to a creature, destroy that creature.)
昨日は仕事が終わってから原付でBMのFNMに参加するために名古屋へ行きました。
いつもと違う道を使ったせいで、緑高校とか、鳴海小学校とか、国道1号に出てしまうとか、なんか訳分からん状態に陥るも、なんとか18時頃に到着。
片道2時間ちょいかかるとか、ありえません。
浜松まで行けちゃう時間でした。
BMにて松さんと合流。参加希望者が10人いて、
松さん「2人足きりやね」
僕「???」
な状態でした。
初めてBMのFNMに出る僕は、当たり前のようにスタンダードのデッキを用意してたんです。
まぁ、ありがちな話ですね。
で、足きりは松さんが見事に引き当てまして、僕は無事?にドラフトに参加出来ることになりました。
1パック目初手、候補が《蔓延》《ヴィティアのとげ刺し》《圧倒する雷》の中からピンガーをピック。
2手目に《血の信者》が流れてきて、グリクシスかジャンド行きたいなぁなんて思ってたら、三手目に《屍からの発生》が流れてきてジャンドに全ツッパでした。
出来上がったデッキはこんな感じ↓
1《死を出迎える者》
1《ゴブリンの死の略奪者》
1《切り裂き隊の壊し屋》
2《ヴィティアのとげ刺し》
2《血の信者》
1《グリクシスの戦闘魔道士》
2《臓物を引きずる者》
2《茨団のヴィーアシーノ》
1《不治のオーガ》
1《ゴミあさりのドレイク》
2《腐肉団》
1《死体の鑑定人》
1《骨の粉砕》
1《処刑人の薬包》
1《圧倒する雷》
1《ジャンドの魔除け》
1《屍からの発生》
1《滅消の杭》
1《ナヤの全景》
7《沼》
5《山》
4《森》
怪しいカードが2、3枚混じっているけど、松さん曰く80点あるとのこと。
一回戦 対エスパー+セドリス ○××
一本目はセドリスと《血流を飲むもの》を出されるもティムと火力の合わせ技とかで除けて勝つ。
三本目では、またレアコンビ出されて、こっちの場には《ヴィティアのとげ刺し》×2と《滅消の杭》しかなく負け…。
ええ、ツッコミくらいましたとも。
しかも、隣でプレイしてた野瀬さんに。
二回戦 対ナヤジャンド ○××
一本目、デッキのポテンシャルの差ですね。
二本目、黒マナの二枚目が引けず円滑なプレイが出来ずに負け。相手のゴブレットでライフを削るプランもなかなか辛かった。
三本目、初手に黒マナがないハンドだけど、ティムが出てちょこちょこ動けるからいいかな、なんて思ってたら死ぬまで引けず。
三回戦 対五色 ○○
試合に関して語ることはありません。
ただ、試合中にギャラリーと喋るとかは辞めるべき。
そのせいで意思疎通のトラブルで3~4分無駄な時間を使ってる。
僕らの試合が回りを待たせていることを理解すべきだと思った。
まあ、順取りは、戒めの意味を込めまして《血の信者》のフォイルをピックして終了。
カレー食って帰りました。
PT京都予選@名古屋-一没
2008年12月8日 TCG全般 コメント (5)100人オーバーの7回戦で5-1-1の抜けが怪しいという環境でした。
予選ラウンドは初戦負けて、そこからのサブマリン6連勝。
最終的にTop8に残ったのは6-1が四人、5-0-2が四人というメッチャ狭い門でした。
そんなとこ良くこじ開けたもんだ。
シールドデッキはジャンド。
《捕食者のドラゴン》×2がイカスデッキでした。
あと《滅消の杭》も大活躍。
乗り手の多少のミスもカバーしてくれるカードプールのおかげっす。
こんなカードプールの愛知勢の被害者は、ビン氏とかサワダケン氏。
後者に関しては、どうも僕は彼に対するプロテクションをもっているらしい。
GP静岡とか、どっかのサイドイベントのタイムスパイラルブロックのドラフトとか。
決勝ドラフトに関しては、思い返すだけでも嫌。
視野が狭くなっていたせいで、ジャンドを強行して微妙なデッキが仕上がって、そらみんって方のバントに対応出来ずに斬られてしまいました。
ジャンド突き進むにしても、ピックミスくさいのがあったし、正直グリクシス空いてるっぽい流れだったんだから、グリクシス+《若き群れのドラゴン》(2パック目初手)を目指しても良かったんじゃないかとも今になっては思う。
結果論的にもグリクシスが正解だったっぽいし。
あーあ。
ダメダメだぁ~。
終わったあと、よー君たちとしゃぶしゃぶ食べて帰りました。
マジ面白かったわぁ。
帰り、終電なのに、降りる駅を寝過ごしましたorz
教訓1:色々なアーキを勉強しましょう。
教訓2:大会前日はちゃんと寝ましょう。
予選ラウンドは初戦負けて、そこからのサブマリン6連勝。
最終的にTop8に残ったのは6-1が四人、5-0-2が四人というメッチャ狭い門でした。
そんなとこ良くこじ開けたもんだ。
シールドデッキはジャンド。
《捕食者のドラゴン》×2がイカスデッキでした。
あと《滅消の杭》も大活躍。
乗り手の多少のミスもカバーしてくれるカードプールのおかげっす。
こんなカードプールの愛知勢の被害者は、ビン氏とかサワダケン氏。
後者に関しては、どうも僕は彼に対するプロテクションをもっているらしい。
GP静岡とか、どっかのサイドイベントのタイムスパイラルブロックのドラフトとか。
決勝ドラフトに関しては、思い返すだけでも嫌。
視野が狭くなっていたせいで、ジャンドを強行して微妙なデッキが仕上がって、そらみんって方のバントに対応出来ずに斬られてしまいました。
ジャンド突き進むにしても、ピックミスくさいのがあったし、正直グリクシス空いてるっぽい流れだったんだから、グリクシス+《若き群れのドラゴン》(2パック目初手)を目指しても良かったんじゃないかとも今になっては思う。
結果論的にもグリクシスが正解だったっぽいし。
あーあ。
ダメダメだぁ~。
終わったあと、よー君たちとしゃぶしゃぶ食べて帰りました。
マジ面白かったわぁ。
帰り、終電なのに、降りる駅を寝過ごしましたorz
教訓1:色々なアーキを勉強しましょう。
教訓2:大会前日はちゃんと寝ましょう。
Finals予選in名古屋&浜松-両方一没
2008年12月14日 TCG全般眠いので簡単に。
デッキはCruel Control。
デッキ名は「フェアリーごめんなさいDECK」
リストはねこやんさんとこに上がるはずですね。
◆名古屋◆
60人くらいの6回戦
白単キスキン 勝ち
白黒トークン 勝ち
フェアリー 勝ち
フェアリー 勝ち
赤黒ビート 分け
??? ID
決勝ラウンド
白単キスキン 負け
◆浜松◆
32名の5回戦
白単ビート 勝ち
川上コン 負け
トースト 勝ち
エスパーヒバリ 勝ち
親和エルフ 勝ち
決勝ラウンド
川上コン 負け
全ては名古屋の決勝ラウンド二本目のかなり致命的なミスがダメだった。
あそこをキチンとしていれば、準決勝で白単にまた当たれたので抜けれた可能性が高いのに…。
何で根本原理撃てないなんて勘違いしたんだろ?
やっぱ大会前日は寝ないと…、今回は仕事だからしゃーないんだが。
デッキはCruel Control。
デッキ名は「フェアリーごめんなさいDECK」
リストはねこやんさんとこに上がるはずですね。
◆名古屋◆
60人くらいの6回戦
白単キスキン 勝ち
白黒トークン 勝ち
フェアリー 勝ち
フェアリー 勝ち
赤黒ビート 分け
??? ID
決勝ラウンド
白単キスキン 負け
◆浜松◆
32名の5回戦
白単ビート 勝ち
川上コン 負け
トースト 勝ち
エスパーヒバリ 勝ち
親和エルフ 勝ち
決勝ラウンド
川上コン 負け
全ては名古屋の決勝ラウンド二本目のかなり致命的なミスがダメだった。
あそこをキチンとしていれば、準決勝で白単にまた当たれたので抜けれた可能性が高いのに…。
何で根本原理撃てないなんて勘違いしたんだろ?
やっぱ大会前日は寝ないと…、今回は仕事だからしゃーないんだが。
フェアリーごめんなさいDECK(一没Deck Win)
2008年12月15日 TCG全般名古屋と浜松で使ったデッキは以下の通り。
メインボード
3 島/Island
2 溢れかえる果樹園/Flooded Grove
3 秘教の門/Mystic Gate
4 反射池/Reflecting Pool
2 沈んだ廃墟/Sunken Ruins
4 鮮烈な小川/Vivid Creek
3 鮮烈な林/Vivid Grove
2 鮮烈な湿地/Vivid Marsh
3 鮮烈な草地/Vivid Meadow
2 雲打ち/Cloudthresher
4 台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks
4 熟考漂い/Mulldrifter
1 ナックラヴィー/Nucklavee
1 妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae
2 バントの魔除け/Bant Charm
4 謎めいた命令/Cryptic Command
4 エスパーの魔除け/Esper Charm
3 砕けた野望/Broken Ambitions
2 残酷な根本原理/Cruel Ultimatum
1 炎渦竜巻/Firespout
4 神の怒り/Wrath of God
2 糾弾/Condemn
サイドボード
2 霊魂放逐/Remove Soul
2 耳障りな反応/Guttural Response
2 炎渦竜巻/Firespout
2 薄れ馬/Wispmare
2 エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage
2 災いの砂時計/Scourglass
1 糾弾/Condemn
1 思考の粉砕/Mind Shatter
1 雲打ち/Cloudthresher
使い始めてから、ほとんど変化の無いメインボードとメタを絞り切れなかったためグチャったサイドボード。
構築下手なんですね、わかります。
トーストを使い始めてからのスタンダードの成績。
BMスタン3-1
BMスタン4-0-1
Finals予選in岡山0-3
Finals予選in名古屋4-1-1
Finals予選in浜松4-2
トータル15-7-2
デッキタイプ別の成績
フェアリー 2-3
Gbエルフ 3-0
白黒トークン 2-0
白単キスキン 1-1
多色コン 2-2-1
赤単 0-1
赤黒 1-0-1
フェアリーはやっぱ相性は悪いですね。
ただ、不利なマッチアップだって認識が強いから相当丁寧に試合運び考えるからワンチャンス。
つーか、普段からやれって話なんだけど…。
まあ前にも書いたけど、対フェアリーはパイロット次第。
上手い相手にゃ、やっぱフルボッコでノーフューチャー。
マッチアップが多いのは多色コン。
負けた2回は両方ともGekkoとのマッチアップなんだけど正直仕方ない。
メインサイド合わせて有利になるような構成に出来ない上に、乗り手の腕はあっちが上。
右手は下だからチャンスはあるんだけど、じっくりやるデッキ同士だし、あっちのが小回りが利くから後手に回って辛い。
我慢が足出来ずに仕掛けて捌かれ圧殺orz。
エルフとかキスキンなのど赤じゃないビートはやっぱ楽。
ただ、鼻くそ穿ってるとプレインズウォーカーやれなくて死亡する。
それが怖くて《災いの砂時計》採用してみた。
あと白系ビート相手に先手の時は《砕けた野望》を残さないとダメ。
後手でも残してもいいけど、使い辛いわなぁ。
今後使うか分からないけど、先週末得たものは生かしていかないとね。
メインボード
3 島/Island
2 溢れかえる果樹園/Flooded Grove
3 秘教の門/Mystic Gate
4 反射池/Reflecting Pool
2 沈んだ廃墟/Sunken Ruins
4 鮮烈な小川/Vivid Creek
3 鮮烈な林/Vivid Grove
2 鮮烈な湿地/Vivid Marsh
3 鮮烈な草地/Vivid Meadow
2 雲打ち/Cloudthresher
4 台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks
4 熟考漂い/Mulldrifter
1 ナックラヴィー/Nucklavee
1 妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae
2 バントの魔除け/Bant Charm
4 謎めいた命令/Cryptic Command
4 エスパーの魔除け/Esper Charm
3 砕けた野望/Broken Ambitions
2 残酷な根本原理/Cruel Ultimatum
1 炎渦竜巻/Firespout
4 神の怒り/Wrath of God
2 糾弾/Condemn
サイドボード
2 霊魂放逐/Remove Soul
2 耳障りな反応/Guttural Response
2 炎渦竜巻/Firespout
2 薄れ馬/Wispmare
2 エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage
2 災いの砂時計/Scourglass
1 糾弾/Condemn
1 思考の粉砕/Mind Shatter
1 雲打ち/Cloudthresher
使い始めてから、ほとんど変化の無いメインボードとメタを絞り切れなかったためグチャったサイドボード。
構築下手なんですね、わかります。
トーストを使い始めてからのスタンダードの成績。
BMスタン3-1
BMスタン4-0-1
Finals予選in岡山0-3
Finals予選in名古屋4-1-1
Finals予選in浜松4-2
トータル15-7-2
デッキタイプ別の成績
フェアリー 2-3
Gbエルフ 3-0
白黒トークン 2-0
白単キスキン 1-1
多色コン 2-2-1
赤単 0-1
赤黒 1-0-1
フェアリーはやっぱ相性は悪いですね。
ただ、不利なマッチアップだって認識が強いから相当丁寧に試合運び考えるからワンチャンス。
つーか、普段からやれって話なんだけど…。
まあ前にも書いたけど、対フェアリーはパイロット次第。
上手い相手にゃ、やっぱフルボッコでノーフューチャー。
マッチアップが多いのは多色コン。
負けた2回は両方ともGekkoとのマッチアップなんだけど正直仕方ない。
メインサイド合わせて有利になるような構成に出来ない上に、乗り手の腕はあっちが上。
右手は下だからチャンスはあるんだけど、じっくりやるデッキ同士だし、あっちのが小回りが利くから後手に回って辛い。
我慢が足出来ずに仕掛けて捌かれ圧殺orz。
エルフとかキスキンなのど赤じゃないビートはやっぱ楽。
ただ、鼻くそ穿ってるとプレインズウォーカーやれなくて死亡する。
それが怖くて《災いの砂時計》採用してみた。
あと白系ビート相手に先手の時は《砕けた野望》を残さないとダメ。
後手でも残してもいいけど、使い辛いわなぁ。
今後使うか分からないけど、先週末得たものは生かしていかないとね。
おそらく今年最後のタイプ2
2008年12月22日 TCG全般BMのスタンダードに行ってきましたです。
使うデッキはトーストか赤黒で迷ってたんですが、カウンターやトークンの入ったケースを忘れた事に気付き、仕方なく赤黒を。
レシピは関東圏の大会の上位の完コピです。
使った事がない段階じゃ、自分で弄るのは改悪に陥りやすいのでしゃーないのです。
◆2008/12/21 BMスタン◆
参加者16名の4回戦
ターボフォグ ○○
赤単 ○×○
フェアリー(松) ○○
GBエルフ(ケロ) ×○×
今回も全勝ならず。
ケロヨン戦はサイド完全にミスってたけど、それ関係なく負けてたろうなぁ。
カメコロ四枚引ききられたら無理だった。
◆同日4ドラ◆
ケロ、松、アイザワさん、僕の四人でチーム後決めのドラフト。
僕の上が松さん、下がアイザワさんという配置。
初手でナカティルとって火力と破門あたりを拾って一周した時にヴァレロンが帰って来なくてちょっち焦る。
右往左往しながらピックしてたら生物全然いない。
二パック目、懲りずに除去取ってたら三手目くらいに《屍からの発生》が流れてきてジャンドへ。
結果、クッソ弱いデッキが出来てしまいチームメイトごめんなさい状態。
そのチームメイトは松さん。
でも、何故か2-0した。
デッキが1マナ1体、2マナ7体と軽めでドブンしたからなんだけどね。
そうそう、先週のFinals予選のプレイングの突っ込みをSalt教頭先生に頂きました。
マジック下手でごめんなさい。
使うデッキはトーストか赤黒で迷ってたんですが、カウンターやトークンの入ったケースを忘れた事に気付き、仕方なく赤黒を。
レシピは関東圏の大会の上位の完コピです。
使った事がない段階じゃ、自分で弄るのは改悪に陥りやすいのでしゃーないのです。
◆2008/12/21 BMスタン◆
参加者16名の4回戦
ターボフォグ ○○
赤単 ○×○
フェアリー(松) ○○
GBエルフ(ケロ) ×○×
今回も全勝ならず。
ケロヨン戦はサイド完全にミスってたけど、それ関係なく負けてたろうなぁ。
カメコロ四枚引ききられたら無理だった。
◆同日4ドラ◆
ケロ、松、アイザワさん、僕の四人でチーム後決めのドラフト。
僕の上が松さん、下がアイザワさんという配置。
初手でナカティルとって火力と破門あたりを拾って一周した時にヴァレロンが帰って来なくてちょっち焦る。
右往左往しながらピックしてたら生物全然いない。
二パック目、懲りずに除去取ってたら三手目くらいに《屍からの発生》が流れてきてジャンドへ。
結果、クッソ弱いデッキが出来てしまいチームメイトごめんなさい状態。
そのチームメイトは松さん。
でも、何故か2-0した。
デッキが1マナ1体、2マナ7体と軽めでドブンしたからなんだけどね。
そうそう、先週のFinals予選のプレイングの突っ込みをSalt教頭先生に頂きました。
マジック下手でごめんなさい。